第3回小規模事業者支援専門家のミーティング(オフ会)です。
このミーティングは、ITCA後援の研修です。(ITCAの研修についての説明はこのページの末尾を御覧ください。)
※ご参加お申し込みを、9月20日で締め切らせて頂きます。よろしくお願いします。
第3回 小規模事業者支援専門家ミーティング
サブタイトル:
分けても支援は分からない 支援者たちはなぜ見誤るのか
~世界は分けても分からない 科学者たちはなぜ見誤るのか~
開催概要(日程・場所等)
開催日程:2023年10月20日(金) 13時30分~17時30分
開催場所:
- 第1セッション 福井県福井市 福井市地域交流プラザ 601A会議室
→https://www.city.fukui.lg.jp/kyoiku/gakusyu/sgakusyu/kouryuutop.html - 第2セッション 松田屋 福井県福井市日之出1-22-17
- →https://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18002690/
開催プログラム: ※タイムスケジュールはあくまで「予定」です。
- 13:00 受付開始(現地直接集合)
- 13:30 研修 第1セッションスタート
- 13:00~14:00 皆さまお互い自己紹介&ちょこっと名刺交換とか
- 14:00~17:00 事例発表&ディスカッション
- 18:00 第1セッション終了して第2セッション会場へ移動
(17:30までに終了)、 - 18:30 第2セッション(本番ミーティング)開始
- 20:30頃 ミーティング終了(終了時刻は臨機応変、です)
ミーティング終了後は、解散&自由行動
開催趣旨
小規模事業者支援の実務をお仕事にしている皆さまで集まって交流を深めましょう、という趣旨です。普段は、皆さんFacebookなどのSNSを中心にオンラインで情報交換・意見交換などコミュニケーションを取られていることと思います。
ただ、やはりリアルな場でお会いして話をしたり顔を合わせて情報交換するのは交流を深める上でとても意味のあることだと思います。
「交流を深める」ことを主目的として、一堂に会してのミーティングを開催させていただければと考えています。
なお参考までに、開催規模は「参加人数10人~20人程度」(多くても30人程度まで)での、ごく小規模なミーティングです。(リアル会場の上限が30人程度です。オンラインでのご参加は、可能な限り受付させていただく予定です。)
第1セッション 内容
今回のミーティングも、第1回・第2回と同様に、何人かの方に事例発表・テーマ提示をしていただいて、その事例・テーマについて自由討論をさせていただこうと思います。(発表事例の聴講や自由討論を通じて、ご参加の皆さま各自で様々な気付きや情報を得ていただければ幸いです)
【研修会の目的】
この研修会では、参加者相互の経験・ノウハウ・知見の情報交換を図っていただくのが主目的です。
事例発表を通じて、参加者皆様それぞれで、ご自身以外の方の支援の様子などを知ることで、共有感(同じようなことを体験している方がご自分以外にも実際にいらっしゃるという体感)を持っていただければ幸いです。
また、研修会中のディスカッション等を通じて「小規模事業者支援」についての共通認識や暗黙の共通知を育めればと考えています。
第2セッション 内容
場所を移しての、飲食を伴うミーティングです(要するにいわゆる「懇親会」です(笑))。
ミーティング全体の趣旨としては、こちらが主目的で、大真面目に語り合う飲み会にしようと目論んでいます。
第1回・第2回にご参加頂いた方のご感想では、「この第2セッションでのぶっちゃけトークや情報交換が、リアルなノウハウや知識を獲得するのにムチャクチャ参考になった」とのことで、今回の研修の主目的&メインセッションはどちらかと言うとこの第2セッションです。
参加概要
ご参加は、以下のいずれかの方法での参加となります。
現地参加・・・・・現地の会場にお集まりいただきご参加いただきます。
オンライン参加・・オンライン会議形式で、現地開催の第1セッションに参加できます。
【参加資格】
- 過去2回のミーティングにご参加いただいた方
参加お申し込みをしていただいた上で、ご参加ください。 - 今回はじめて参加をご希望される方
大変恐れ入りますが、以下の条件をすべて満たす方のみ、お申し込みを受付させていただきます。- 小規模事業者支援の実務に、現在直接携わっている方
- 小規模事業者支援実務について、広く情報交換・互いに切磋琢磨することについて積極的にご参加いただける方
- 主催者(岸本)と直接面識のある方、あるいは主催者が信頼する方が推挙する方
※「ITCA研修」との説明を付記しておりますが、参加資格はITコーディネータ資格者である必要はありません。上記1,2の条件を満たす方であればOKです。
【参加費用】
今回より、参加費用をいただくことにいたしました。1,000円/お一人様
費用は、参加会場の利用料金・開催に必要な設備(オンライン会議用の設備や会場で利用するプロジェクタ等)にかかる費用 などに使用いたします。大変恐れ入りますがオンラインでのご参加の方にもご負担頂きます。
※第2セッションでの飲食費用は別途各自ご負担。
【参加申込み方法】
オンライン(Web上)での受付・お申し込みとなります。以下のURLよりお申し込みください。(Peatixというイベント開催・チケット管理サービスを利用しています。お申し込みの際にPeatixアカウントの登録が必要になります。)
→お申し込み: https://sbsc-fukui.peatix.com/
※上記お申込サイトはパスコードロックをかけてあります。パスコードは「sbsc」を2回繰り返して入力してください。
オンライン参加について
オンラインでのご参加は、ZOOMミーティング形式あるいはGoogleMeet形式でのご参加となります。
ご参加お申し込みの皆様へは、招待URLなどの情報をご案内させていただきます。
なお、オンラインミーティングは、今後の参考などのために録画させていただきますので予めご了承下さい。
第2セッション(懇親会)について
今回のミーティングでも、前回同様、第1セッション終了後に第2セッション(懇親会)の場を設ける予定です。会場・参加費用などについては、まだ未定です。このページ上で随時ご案内させていただきます。
宿泊について
多くの方が遠方からいらっしゃるため、前日宿泊あるいは当日宿泊をされることと思います。宿泊先はそれぞれご自身でお手配をしていただくようお願い申し上げます。
なお、参考情報として、会場エリア近辺の宿泊施設を列挙しておきます(ホテル名が公式サイトへリンクしています)
【福井駅周辺】
【福井駅から少し離れますが】
主催・企画・運営者について
主催、というほど偉そうなものではありませんが、日程や場所・開催テーマなどの企画から手配・運営などはすべて岸本ビジネスサポート株式会社の岸本が行っています。
また、今回の開催については、第一回のミーティングからずっとご参加頂いている、ITコーディネータの栃川さんに全面的なご協力を頂いています。
サブタイトルについての解説
「世界は分けてもわからない」とは、生物学者福岡伸一氏の著書(2008年)です。
人の体、人が生きるということを「細胞」「生物」という観点から捉えた場合の様々な「不思議」をミステリーのように(けれどもきちんとした生物学の科学的根拠をもとに)解説している、小説のような科学解説書のような不思議な魅力の著作です。
この中で氏はたびたび「細胞をひとつひとつ詳しく研究しても生命がどうして命を宿しているのかは分からない」「一個の生物はそれを構成する異なる種類の細胞(=それぞれ異なる機能を受け持つパーツ)の集合体だとは解釈できない」という主旨の解説を展開します。
一方、小規模事業者の支援もこの話に絶妙にリンクします。小規模事業者の営む事業・商売を「財務」「労務」「フロントエンド」「バックエンド」のように異なる機能・異なる分野に分けてそれを一つ一つ分析・支援して行っても、小規模事業者への支援としては成立しないことが多々あります。
にも関わらず、科学者は「個別の細胞の機能や詳細についてさらに詳しく研究を進めようとすする、それは対象(生物)全体の理解をむしろ妨げる可能性がある」。にも関わらず支援者は「個別のテーマに切り分けて特定のテーマを深掘りして支援をしようとする。それは事業全体の成長を妨げる可能性がある」
なぜ、科学者は見誤るのか・・・なぜ支援者は見誤るのか。
そんな「全体と部分」「分析と総合」という難しくも大変重要なテーマをこのミーティングで確認したい、ディスカッションしてお互いの認識を深めたいという思いから、このサブタイトルを付けさせていただきました。
※参考までに「個別の専門分野に分化していく結果全体としての理解や認識を妨げる恐れがある」という考え方は、マーティン・ハイデッガー、カール・ポパー、ルードヴィッヒ・ウィトゲンシュタインなどの主張に見て取れますが、福岡氏も含めた彼らの主張は決して「分析」「専門分野に分化する」ことを否定するものでは全くありません。
ITCA届出組織主催・ITCA後援研修
このミーティングは、ITコーディネータ協会の規約に則った「届出組織主催の研修」として開催いたします。2時間で1ポイントとなります。また、研修終了時に受講修了証を発行させていただきます。また、ITコーディネータ協会から正式に後援のご了承を頂いています。
後援承諾番号:T2023-090
フル参加(第1、第2セッション両方参加)の方
研修時間13時~21時までの8時間(=4ポイント)での受講となります。研修終了後に8時間・4ポイントの受講修了証を発行させていただきます。
第1セッションのみご参加の方
リアル会場・オンライン参加とも、13時~18時の5H(2.5ポイント)での受講となります。研修終了後に5時間・2.5ポイントの受講修了証を発行させていただきます。
第2セッションのみご参加の方
リアル会場での参加のみとなり、18時~21時の3H(1.5ポイント)での受講となります。研修終了後に3時間・1.5ポイントの受講修了証を発行させていただきます。
現地お楽しみ情報
今回、現地での開催・運営ホスト役として全面的にご協力いただいている福井県のITコーディネータ、栃川さんより、現地の観光・お食事などのお楽しみ情報をご提供いただいています。
こちらのページに掲載させていただきましたので、現地でのリアル参加の方、ぜひこの機会の観光・グルメのお楽しみの参考にしてみてください(≧∇≦)b!